32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

庄内町議会 2022-12-08 12月08日-03号

新型コロナワクチン接種については12歳以上の初回接種完了者、いわゆる3回目、4回目、5回目接種を受ける者に対し、オミクロン株対応2価ワクチン接種個別接種集団接種で実施しており、12月2日現在の接種率は30.57%となっております。その他、酒田市・遊佐町と共同で生後6ヵ月から4歳まで、5歳から11歳までの接種を実施しているところでございます。 3番目、子宮頚がんワクチン接種現状について。

庄内町議会 2021-09-10 09月10日-04号

それからの妊婦の優先接種ということで、これは9月8日から集団接種の一番最後の時間枠を特別に設けまして接種をしている関係があって、まずその辺りで粛々とではありますが、ワクチン接種の方は進めている状況であります。 ◆15番(石川保議員) 感染事例については別の報道機関関係もありますので、担当が違うのかな、分かりました。後程説明してください。それから今担当の方から接種の話がありました。

庄内町議会 2021-09-07 09月07日-01号

続きまして、4款衛生費1項2目予防費につきましては、協力謝礼金61万6,000円は、コロナワクチン接種に係る薬液補てんのための作業の増員のため補正、それからワクチン接種事務派遣委託料252万9,000円は、集団接種に係るスタッフの派遣増員により追加します。また、庁用器具購入費29万7,000円は、薬用冷蔵ショーケース購入費として補正するものであります。

庄内町議会 2021-06-11 06月11日-03号

ただ、これからB棟の方でワクチン集団接種が始まりますので、そうなったときにやはり近く、より近くの部分はもう少しスペースを空けるという工夫も必要なのかなと思っています。ですからその辺の工夫をしつつ、ワクチン集団接種のときの状況を見ながら判断をさせてもらえればと考えておるところでございます。 それから3点目の専門性を有する職員の人事についてということでございます。

庄内町議会 2021-03-04 03月04日-03号

これは集団接種への協力ということになるわけですが、現在は庄内地域での新規感染者の発症はない状況でもございます。医療体制確保はできているということですが、今後の感染状況によっては医療機関からの協力についてはまた調整が必要になってくるということもありますので、まずは引き続き町民の皆さんからは感染防止対策をしっかりと行っていただくということが大前提になるかなと思っています。 

天童市議会 2021-03-03 03月03日-03号

次に、1月18日の議会への説明では、原則的に集団接種だが、個別接種も検討しているとの回答があったと記憶しております。特に接種会場までの移動に困難な高齢者や障がい者への対応と、個別接種についてどのようにお考えなのか伺いたいと思います。 次に、政府が示している接種スケジュールでは、保育士幼児教諭などの乳幼児と接する機会の多い職種の人は、特に優先接種対象とはなっておりません。

天童市議会 2021-02-26 02月26日-01号

そこから必要に応じて集団接種会場なり個別接種会場に市のほうで配送を行っていくというふうな考えであります。薬剤の管理につきまして、特殊な資格は必要ないというふうにはお聞きしておりますけれども、現段階の考えとしては、薬剤師さんあたりに委託を出すような形で管理をしていきたいというふうに考えております。 以上です。 ○山崎諭議長 ほかに質疑ございませんか。  

庄内町議会 2019-09-09 09月09日-04号

それから2点目の子育て施策としてのインフルエンザ予防接種助成についてということでございますが、これについても3月議会において関係機関等も含めて総合的に判断をしたいということで応対しておったわけでありますが、子どもインフルエンザ予防接種については町内の医療機関から個別接種よりも集団接種で実施してはどうかという意見もあり、実は検討した経緯があります。

村山市議会 2018-12-05 12月05日-03号

次に、6か月から中学3年までのインフルエンザワクチン助成についてでありますが、現在は集団接種はなくなり任意接種になっているようです。子どもの健康を守るためにも、感染率が高いために学級閉鎖や看病のために仕事を休まざるを得ない親の負担を減らすためにも、助成制度は必要であると思います。任意接種となっている接種率の実績などわかりましたらお聞きしたいと思います。 

酒田市議会 2014-03-12 03月12日-05号

古い話で恐縮ですが、かつては学校で全児童に集団接種していました。1回問診で引っかかりますと、2回目は自分で医療機関に行って接種するのでした。何らかの事情で集団接種ではなくなり家庭判断になったのは、時代の流れと受けとめます。 任意で、全て家庭判断負担接種するようになってきてから、インフルエンザが猛威をふるうようになってきているような気がします。

鶴岡市議会 2013-06-14 06月14日-03号

このたび流行している年代には、2つの年代がございまして、1つは、24歳から34歳までの方で、男女とも学校風疹予防接種を1回集団接種をしている世代でございます。もう1つは、35歳から50歳までの方で、女性のみ学校で1回集団接種をしている世代となっているものでございます。これは、国において対象年齢接種回数が過去に見直されたことによるものでございます。 

天童市議会 2013-02-27 02月27日-01号

さらに、今年度の特徴といたしましては、予防接種関係ということで、特に、前段で御説明申し上げましたけれども、不活化ポリオワクチンということで、これは小児麻痺のための予防ワクチンでございますけれども、昨年の9月までが集団接種ということでやっていたんですけれども、それ以降については切りかえなりまして、各医療機関のほうで接種ということで、うちの病院のほうでも380名近い方が予防接種に来られているというような

山形市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会(第2号 9月11日)

また、これまでは春・秋に市町村での集団接種が行われてきたが、通年接種となり、医療機関での個別接種に変更となるが、小児科医との連携はスムーズに進んでいるか。またまた、ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオの4種を混合したワクチン定期接種は11月からの導入予定と聞いているが、ワクチン供給量医療機関での接種体制市民皆さんへの周知等を含め準備は整っているか市長にお伺いします。

  • 1
  • 2